0120-480858受付時間10:00-17:30(年中無休)

お問い合わせ

MENU

お知らせNews & Topics

記事一覧

社葬⑥準備~会場(ホテル)が行なわない事~

2025.04.28(月曜日)

 エンディングプランナー・小池中です。 社葬開催の候補会場として、最近、ホテル宴会場を利用する人が増えています。但し、ホテルが引き受けかねる準備項目が有ります。それを社内事務局(担当者)自身行なう方法と、準備代行会社に一括で依頼する方法が有ります。1 案内状(1)文面の作成(2)案内先リスト作成(3)宛先・差出人の筆耕(4)出欠返信用葉書の印刷  (5)投函  (6)出欠葉書の受領2 案内状郵送先…

詳しく見る

社葬⑤準備~開催日当日~

2025.04.27(日曜日)

 エンディングプランナー・小池中です。 社葬開催日当日、受付開始時刻の3時間前から次の準備をします。なお、社内事務局(担当者)がそれぞれ依頼する方法と、準備代行会社に一括で依頼する方法が有ります。1 祭壇を設営する2 会場を作る(献花の花置き台・献花台・手荷物置き台・記帳台)3 受付を設置する(香典を置く黒盆・筆記用具・マット・芳名カード・出席者リスト)4 映像を再生する場合、スクリーン・プロジェ…

詳しく見る

社葬④準備~制作物~

2025.04.26(土曜日)

 エンディングプランナー・小池中です。 家族葬の後、社葬開催を決め案内状を郵送した後、次のステップは「制作物」の準備です。1 遺影用の候補写真を集めます。最近は微笑みや笑顔の遺影写真が多くなりました。2 会社・家族・趣味などの写真を写真パネルにして会場内に展示する方法が有ります。その候補写真を、まず、数多く集めます。3 写真をスライドショーにして、再生する方法が有り、最近は9割の主催者がこの  演…

詳しく見る

社葬③準備~案内方法~

2025.04.25(金曜日)

エンディングプランナー・小池中です。家族葬の後、社葬の会場を決めたら、事務局は次のステップに進みます。【案内】 社葬の場合、案内状を郵送する方法と、新聞広告する方法が有ります。本稿では郵送する方法について記述します。 1 文面案(複数)を作成し、上司に諮って下さい。 2 封筒には案内状とアクセスマップを同封しますが、出欠返信用葉書も同封する方法が有ります。出欠を取ると、(食事を提供する場合)食…

詳しく見る

社葬②準備~会場決定後~

2025.04.24(木曜日)

 エンディングプランナー・小池中です。 家族葬の後、社葬開催を決め会場を決定した後、事務局(担当者)は次のステップに進みます。なお、ここから先の準備を事務局自身で行なう方法と、準備代行会社に依頼する方法が有ります。本稿では、後者の方法についてご説明します。【準備代行会社との間】1 事務局の希望・意向を基に、企画立案を依頼して下さい。2 企画書を入手して下さい。3 台本作成を依頼して下さい。台本は概…

詳しく見る

社葬①準備~会場探し・折衝~

2025.04.23(水曜日)

エンディングプランナー・小池中です。家族葬の後、社葬を開催することを決定したら、企業内の事務局(担当者)は次の事から準備を始めます。最近は、社葬をホテル(宴会場)で行なう主催者が多くなりましたので、今回から複数回にわたり、「ホテルを会場にした社葬」について、その内容に触れて行きます。なお、準備全般を事務局が行なう方法と、準備代行会社に依頼する方法が有ります。【会場選び】1 候補会場(複数)を挙げま…

詳しく見る

社葬~感動の演出(その②)~

2025.04.22(火曜日)

エンディングプランナー・小池中です。【献杯の発声】家族葬の後、落ち着いた頃、特許事務所所長の社葬 兼 偲ぶ会がホテルで開催されました。セレモニー(献花・映像再生・黙とう・主催者スピーチ・来賓の追悼の言葉)の後、軽食提供前、献杯になりました。 司会者が「献杯のご発声はこの方にお願いしました。スクリーンをご覧ください」と。何とそこには故人が登場しました。 生前、社内イベントの際、乾杯の発声をした故人の…

詳しく見る

社葬~感動の演出(その①)~

2025.04.21(月曜日)

エンディングプランナー・小池中です。今まで関わって来た社葬の中で、特に印象に残り、参列者に感激感動を与えた事例の一つをご紹介します。【芸妓(げいぎ・げいこ)さん】 精密機器メーカーの創業者が急逝しました。一般葬の後、落ち着いてから、会場をホテルにして社葬 兼 偲ぶ会を執り行いました。 セレモニー(黙とう・主催者挨拶・追悼の言葉・献花)の後、歓談の時間帯になりました。そのステージに複数の芸妓さんが登…

詳しく見る

社葬の費用【社葬③】

2025.04.20(日曜日)

エンディングプランナー・小池中(あたる)です。社葬開催を決めた場合、社内の準備担当者は、最初、何から始めれば良いか戸惑います。その最たる関心事が費用です。ほとんどの場合、あらかじめ、予算編成をしていないからです。そこで、予算は次のように考えて下さい。1 会場によって異なります。寺院・葬儀場(斎場・セレモニーホール・葬儀会館)・葬祭場(〇〇斎場)へ見積額を問い合わせて下さい。なお最近は、ホテル宴会場…

詳しく見る

社葬の流れ【社葬②】

2025.04.19(土曜日)

エンディングプランナー・小池中(あたる)です。 法人(会社)が社葬を開催する場合、流れ(ステップ)は次の通りです。 1 開催候補日を複数挙げる。2 候補会場を挙げる。空きを問い合わせる。3 僧侶の都合を問い合わせる。4 見積り額を問い合わせる。5 案内先リストを作成する。6 新聞広告の要不要を検討する。7 開催準備をスタートする。8 案内(案内状)を送る。9 会場と折衝する。10 流れ(プログ…

詳しく見る

ご相談・お見積もりのご依頼は
お気軽にご連絡下さい

  • ご相談無料
  • お見積無料
  • ご提案無料

0120-480858
電話受付時間 10:00-17:30(年中無休)

メールでのお問い合わせ

弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。

費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など